■『エッピー水の探検隊』って何だろう?
『エッピー水の探検隊』とは新しく始まる科学館の情報発信の取り組みです。
下水道や水環境保全に関わる企業・団体などの活動を取材して紹介していきます。
定期的に発信していきますのでお楽しみに。
第一回は「メタウォーター株式会社」について取り上げます。
科学館の愛称にも名前が使われているネーミングライツのパートナー企業です。
昨年12月に開催した「エッピー祭2022」でも、「めーちゃん・たーくんと一緒に
水をめぐる大冒険!」というブースを出展していただいた企業としてご存じの方も
いらっしゃいますよね。
当館でも、メタウォーター株式会社との連携により、生活に大切な下水について
楽しみながら学べるよう共に活動を行っています。
■メタウォーター株式会社
メタウォーターは、2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により
誕生した水処理分野では国内初となる機電一体型の会社で、国内外の上下水道、
環境の各分野で事業を展開しています。くらしや産業に欠かせない「水・環境インフラ」を
自治体や地域企業のパートナーとしてともに支え続けています。
METAWATER(メタウォーター)の"META"は接頭語で「超越」「変化」を意味します。
「水」は、地球そして私たちにとって、かけがえのない資源です。この「限りある水」の
循環を創り、そして時代を超えて次世代に引き継ぐことが、私たちに求められています。
たゆまぬ挑戦、そして進化する企業でありたいという思いが、この"META"に込められています。
■キャラクター
メタウォーターの企業活動のシンボルとしてめーちゃん・たーくんというキャラクターがいます。
自然のままの水「めーちゃん」と浄化された水「たーくん」が仲良く成長する様子を、
環境と共生し成長していくメタウォーターの姿に重ねています。
■まとめ
メタウォーターは、人々の生活や産業になくてはならない水・環境事業に携わる
企業グループとして、機械技術、電気技術、ICT、運転・維持管理ノウハウを融合し
事業を展開するとともに、環境保全や地域貢献の取り組みを進めています。
限りある水資源の恵みをあらゆる人が受けられるようにするために。
きれいな水を未来につなげていくために。
水道・下水道は大きな役割を担っています。
水を使う際には、めーちゃんとたーくんを思い出してみてくださいね。
※画像は、2022年12月「エッピー祭2022」の出展ブースの様子とキャラクターの
“めーちゃん・たーくん”です