ビオピースよりお知らせです
暑い日が続きましたが、明日はどうなるでしょうか
明日は台風が過ぎてたら、ですが
中池の生き物を捕獲してザリガニ、カダヤシなどを取り除き
メダカ、ヌマエビ、ヨシノボリなどを池に戻し、在来種だけの環境を作りたいです。
ガサガサやトラップなどでたくさん中池の生き物を捕りましょう。
現在大池にはカダヤシが増え、ザリガニもウヨウヨいますが
今年は循環ポンプを動かしていないので、大池の生き物は中池にはあまり上がって来れません。
まずは小さい中池だけでも在来種の聖地を目指し、ザリガニとカダヤシの撲滅をねらいたいです。
大池は冬場に池干しして状況を確認しましょう。
天気次第ですが
お手伝いいただける方は、水に入れる装備でお越し下さい。
自前の道具などもお持ち下さい。
お待ちしています!
ビオトープ開放日
◆日時/9月9日(土)・9月23日(土・祝) 10:00~16:00(12:00~13:00は除く)
◆場所/科学館建物北側
◆内容/毎月第2・第4土曜日のみビオトープを開放します。
季節の移り変わりを感じながらビオトープ内の生き物や植物に親しんでみよう。
◆対象/どなたでも参加できます。
◆協力/愛知県下水道科学館ビオトープの会「ビオピース」
※帽子や飲み物を持参するなどの熱中症対策、虫よけ対策、汚れてもよい服装・靴でお越しください。
※雨天中止